上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
こんばんは。リョーです
最近は結構なペースで食べていたんで、普通の食事をしています。
でも、都内にいるときは、やっぱ二郎食べないとと思ってしまいます。
それで、旧友と連絡をとっていると、今日休みだとのことで、二郎行こうとのお誘い。
以前から行こうと行っていたので、そうそう会える機会がないことから、食べに行くことに。
当初は品川だったんですが、神保町を食べたいとの私のお願いを聞いてくれて、飯田橋でまず集合。そこから、おしゃべりをしながら、徒歩で九段下⇒神保町といき、到着したのが、12時前。
並びは25~30名ほど
さすが二郎の中でも屈指の人気店。
友人は、神保町にはよくいくようで、1時間やなっていってました。
話によると回転は遅いとのこと。
話していると、ちょくちょく
列から消えていく人がいます。どこへいくのかと見てると目の前wwww
超有名インスパイアの
用心棒にいってますwww
こちらはほとんど並ばず入れる模様。
しかも台風の影響か基本は曇ですが、雨が時折パラパラ降ってくるんで、傘がない人は消えていきますww
そして、久しぶりの再会なんでずーっと話していると、約1時間で入店。しかも並んで座れました。
彼は、すごく小柄なんで、ここだと麺少なめか麺半分だそう。もう女の子ですww
私は、朝ごはんを食べていたんですが、ここの豚はほんとに美味しいと聞いていたので、
小豚750円をポチッ
並んでいる最中に助手さんが
小か大かを聞きにきます。その際には
少なめや半分、
固め、
脂抜きなどを告げることができます。
今年に営業時間がかわったため、ちゃんとカウンターに告知!!

座ってから大体5分ほどで、コール。
全マシといつものコールをしました。
着丼!!!!!!
うぉーーーーーーーーーーーーー
陸の孤島のようなラーメンではないか。
すっごく脂が浮いている微乳化スープにモヤシとキャベツの孤島が浮いていて、その下には味が染み込まれた豚の岩が多数。
見た目が芸術wwww


まずスープを飲むと、最初にドロっとした脂が口の中に膜をはるような感じなんですが、そこに一気にFZ醤油が広がってきて、すごく美味しい。
この感覚は三田と同じ感覚です。つまりめっちゃ美味い!!!!
ですので、当然スープがとまりませんww
ですが、朝ごはんを食べていることにすぐ気づき、飲むのをストップして、まずはヤサイから片付ける。
ヤサイはクタクタではなく、シャキシャキ感が残っていて、歯ごたえが少しある。
この濃厚な微乳化のスープが濃いためか、味のないヤサイがひときわ美味しく感じる。
一通り、ヤサイを食べたあと麺を天地返しして食べてみる。
これまた美味しい。
少しデロ麺なんだが、コシがあって、少し小麦の風味と舌触りがあって、非常に美味しい。
このスープだとデロ麺の方があう気がします。

そして、下に埋もれていた腕肉岩たちを一口。
やわらかーーーーーーーーい
えっΣ(゚д゚lll)
腕でこんなに柔らかくできるの?しかもそこまでパサパサしてないし、私の大好きな濃厚に味が染み込んだ豚
神豚と呼ばれるのに納得
ここは神が2つつくことを引き合いにだす方もいらっしゃいますが、まさに納得の豚でした。

もう、隣で食べている友達はヒーヒーいって食べてましたが、旨すぎて手が止まらず、すごく充実した昼食となりました。
食べ終わって外に出ると、雨が降ってるにもかかわらず20名以上は並んでます。
友人は5分後に出てきて、半分にしてよかった。でも豚残したらしいですwww

並んでる最中にほかにも行きたい場所あるから神保町次来たら、用心棒いくわっていってたんですが、帰るときには、次来たら、並んででも神保町いってしまうかもっていってました。
そう思わせるほど美味しかったです。
次来るときは15時から16時あたりを狙い目としていこうかな!!
次回は私のレポは中山か豚星あたりになるかと思います。月末と来月頭です。
ごちそうさまでした
では( ̄^ ̄)ゞ
スポンサーサイト
- 2012/09/28(金) 22:29:57|
- 神田神保町店
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0